岡山市立操南公民館にて、フードバンクのお話をします。
今から、岡山市立操南公民館にて、フードバンクのお話をします。
今から、岡山市立操南公民館にて、フードバンクのお話をします。
「食育と環境を考える」〜もったいない!年800万トンの食品ロスを減らそう〜 井出留美さんの交流セッション進行中。
本日は、第10回食育推進全国大会inすみだ2015に参加しています。
昨日のハローズの食品の受け渡しが山陽新聞に載っています。 山陽新聞2015.6.18.
ハローズさんからいただきました。 定期的にご提供いただけることになりました。
フードバンクの野菜を使ったスローカフェたんぽぽさんのランチ。 おいしそうです。
津山親子エコフェスタに出展しています。みなさん、来てね。 美作大学の食品ロス削減サークルさんも大活躍。
スペイン北部の街で、貧困層支援のために路上に冷蔵庫が設置されているという話題です。食品ロス削減の一つの形ですね。 NHKおはよう日本「世界のニュースザッピング」で紹介されました。スペインTVEのニュースです。 http: […]
素敵です。 弁論大会のテーマに、「フードロス」を選んでくれたそうです。
うわー!できてる。